あけましておめでとうございます。
2022年1月ももう半分過ぎてしまいました。
そして今頃新年のご挨拶になってしまいました……すみません(/ _ ; )
本年もどうぞよろしくお願いします。

本日よりひと月ほど生徒さんが大阪より来てくださいました。
コロナが増えている中、東京に足を運ぶのはとても勇気がいったことだと思います。
遠いのに足を運んでくれて本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。

本日の生徒さんはレザークラフトの経験者で、これからお店を立ち上げるとのことで、
道具の加工から復習をされたいとの事でした。

そこで本日のWorkShopは【豆かんなの加工】をすることに。

豆かんなはコバ(革を切った切り口の面のこと)処理をする時に使用する工具です。
買ったばかりの刃を取り外し研ぎ直しをするのですが、
今回は研ぎ直しの必要がなかった為、この作業は飛ばしました。

なので今日は豆かんなの強度を増すために、
土台の部分を彫刻刀で削り、真鍮の棒を入れる作業をしました。
途中苦戦しながらも、綺麗に仕上げる事ができました⭐️
(写真は加工途中のものです♪)

最初の頃に仕立てたから時間が経つと忘れてしまいますよね( ;∀;)
ito+では道具を持っているけど仕立てた事がない。
新しいものを購入したので仕立てたい人などに向けて、
道具の加工のworkshopのご相談も受け付けております。

ご希望の方はcontact よりご連絡下さい。